先輩や仲間たちの声をご紹介します。
アドバンスシステムで活躍している社員の思いや個性はさまざま。
入社の背景や担当している業務、会社の雰囲気などについて、先輩たちからのメッセージです。
INTERVIEW 01
いろいろな業種の開発を経験することで、成長できます

システムエンジニア
2005年入社 | 機械知能工学専攻
会社を知ったきっかけ、入社動機
大学を中退した後、受講した職業訓練校でこの会社を知りました。初めはシステムエンジニアやプログラマーという仕事もよく理解できていませんでしたが、情報処理技術者試験の学習を通して、IT業界で働くことに対する具体的なイメージが固まり、訓練校に紹介のあったアドバンスシステムに入社することになりました。
仕事の概要、やりがい
現在はシステムエンジニアとしてユーザー様のご要望を確認し、システムの改善や構築を行ったり、大きな案件の場合はプロジェクトの管理業務を行ったりしています。いろいろな業種でのシステム開発を経験することで専門的かつ幅広い知識が増え、自分自身の成長につながります。当然、初めて経験する業界のシステム開発は苦労の連続となりますが、それを乗り越えた時の達成感もまた大きいです。
社風、職場の雰囲気
入社前はIT企業というのは黙々とパソコンに向かって作業をするというイメージでしたが、女性が多い職場ということもあって、「お堅い」印象はありません。開発会社としては、良い意味で「ユルい」雰囲気だと思います。
MESSAGE 先輩社員からのメッセージ
この業界は向き不向きが厳然と存在すると思っています。アドバンスシステムに限らず、IT業界に就職を考えている方はまず自分と向き合い、適性があるかどうか考えてみてください。その上で少しでも興味を持たれた方がいれば、アドバンスシステムにはベテラン・中堅・新人は言うに及ばず、男女の垣根を越えて問題を解決したり問題点を話し合う風土がありますので、一緒に仕事をしてみませんか?
INTERVIEW 02
学校で学んでいない言語も、1から学べる環境です

システムエンジニア
2014年入社 | 数理情報学専攻
会社を知ったきっかけ、入社動機
私は東京にある大学の情報系学科に進学しましたが、大学在学中に地元に戻りたい気持ちが強くなりましたので、地元で就職活動を行い、大学で学んだことを生かせるアドバンスシステムを志望しました。
仕事の概要、やりがい
AS/400というオフィスコンピューターの開発業務を主に行っています。一般的なオープン系とは開発作業の勝手が違うため、初めは戸惑いましたが、今ではだいぶ慣れて、設計や要件をうかがいにお客様の所を訪問することも多くなりました。業務の幅が広がっていくたびに、やりがいを感じます。
社風、職場の雰囲気
社員同士仲がいいと思います。同じフロアで仕事をしているので、業務で不明点があっても、気軽に相談できます。入社したばかりの頃はそれこそ分からないことだらけでしたが、先輩社員の皆さんが、快く教えてくれました。
MESSAGE 先輩社員からのメッセージ
私のように学校で学んでいない言語で開発することもあり得ますし、不安もあるかと思いますが、1から学んでいけるので大丈夫です。今、アドバンスシステムは世代交代の時期にあります。私を含めた若い世代の力で会社を盛り上げていきたいと思っています。
INTERVIEW 03
プログラムの仕事は、会社の雰囲気の良さが大切です

プログラマー
2016年入社 | ゲームクリエイト専攻
会社を知ったきっかけ、入社動機
学校の先生に勧められたのが、アドバンスシステムという会社を知ったきっかけです。将来はプログラムに関連した仕事がしたかったことと、地元で就職したいと思っていたために、この会社を志望しました。
仕事の概要、やりがい
私はオープン系の仕事に携わっており、今はハンディターミナルで集めたデータをパソコン上に取り込むアプリケーションなどを作成しています。学生時代には経験したことのないことばかりでどうすればいいのか悩む時もありますが、そのぶん、解決した時にはかなりの達成感があります。
社風、職場の雰囲気
年の近い先輩に限らず、年の離れた方たちとも気負わず接することができて、良い雰囲気の会社だと思います。
MESSAGE 先輩社員からのメッセージ
プログラマーというとパソコンに向かって黙々と作業し続けるようなイメージがあるかもしれませんが、実際はかなり違って他の人と進行度や技術などの情報を共有しながら一緒に仕事を進めていきます。そのためどの会社がいいのか考える際の決め手として、雰囲気というのはとても大事だと思います。見極めるのは難しい部分だと思いますが、いろいろな企業を見て回って皆さんに合った職場を見つけてください。